「スマートホン」タグアーカイブ

日本主要メーカー 家電ブランド名一覧(テレビ、ノートPC、スマホ等)



非常に分かりにくいタイトルになってしまいましたが、日本の主要メーカー・企業から発売されている、テレビやスマホの商品名(ブランド名)をまとめて一覧にしてみました。

 

 

特にスマホは、サイクルが早く、色んな「横文字」が飛び交い、どのスマホがどのメーカーなのかがすっかり混乱してしまいました。

 

 

ここで一回整理するのと同時に、かつて、地デジ化で、テレビ・レコーダーを徹底的に調べて購入したこともあったので、その思い出も振り返りながら・・・。

 

簡単に言うと、商品名・ブランド名を言われ、すぐにどのメーカーか言えたら(その逆も)、かっこええやん♪ IT BOYやん♪  そして、素敵やん。

 

 

※あくまで2019年12月現在、そして個人調べです(多少のミスはごめんなさい。あくまで参考に ガラケーは単純名が多く割愛)

mino散歩 家電の歴史

主要メーカー一覧:
富士通、東芝、日立、NEC、パナソニック/Panasonic、シャープ/SHARP、三菱、SONY

「RAM」と「ROM」の違いについて (スマホの内部ストレージ)

知り合いにちょっとした内部ストレージの説明をするために、docomoのカタログを参考にしようとしたら、「ストレージ」という単語がありません。
そのためちょっと調べてみました!!

 

カタログ上には「ストレージ」ではなく「RAM」「ROM」という表記が該当します。

 

そこでRAMとROMの意味、そして違いを簡潔に説明したいと思います♪

 

 

【RAM=Random Access Memory】

ランダム アクセス メモリーの略で、CPUが処理をする際のメインのメモリーになります。

⇒ 色んな言葉で表現されますが、生物に例えれば「脳の大きさ」とイメージしてはと思います(大きければ大きいほど、色んな処理、複雑な処理が可能になる)

 

 

【ROM=Read Only Memory】

リード オンリー メモリーの略で、これがストレージの事になります。

しかし日本のスマホ業界では何故か、ROMという表記に。ネットで調べると、日本はとても珍しく、海外では「Internal Memory Storage(内部メモリーストレージ)」と表記されているっぽいです

RAMとROM1

・・・なんと言ったらいいか、スマホの実際の画面上は「ストレージ」と表示されるのに、カタログ・パンフレットでは「ROM」。一体に何を考えているのか、何故もっと利用者に分かりやすくしないのかが理解できません

ワイモバイル DIGNO E(503KC) 通話音量の調整方法



ワイモバイル DIGNO E(503KC)で電話(通話)中に聞こえづらい場合の対応方法です。

 

⇒ 説明書によると(電話・通話中に)

  端末左横の)音量キーを押す(大・小)

 

となっています。

ですが、それでも改善しなかったので、自己流で

● LTE利用通話を「OFF」に

理由:なんかあやしい感じがしたので(電波状態も考慮して)

● 再起動 

理由:やっぱり困ったときの再起動です♪

※自分の場合は、相手ではなく自分の声だったので、確認も相手に頼るしかありません。