「詐欺」タグアーカイブ

Amazon詐欺メールの見分け方!



※2020/9/15 新たな詐欺メールを文章の後半に追加

詐欺メールは昔から存在しますが、本当に最近は巧妙な作りの詐欺メールが増えました!(一方でバカバカしいものもいまだに存在)。

 

 

今回は最近やたらと「Amazon」からの詐欺メールがあったので、

俺流の対象方法・見分け方を紹介します♪

 

 

 

■対処方法■
⇒ カーソルをあわせ、実際のリンク先(メールアドレス、URL)を確認する

【注意】「焦り」は禁物です。特にAmazonを利用した直後だと、パニックになりやすいので、落ち着きましょう

Amazon詐欺1

Amazon詐欺2

Amazon詐欺3

 

・自分の場合、メールアドレスを変えたのに、前のメールにきてたのですぐ気づいた
・普段、Surface(PC)でメールを確認しているので、今回の方法に辿り着いた

 

 

■「この措置を講じましたが、ご提供いただいた情報がカード発行会社のファイルの情報と一致していません。」

 

前回と違う内容の詐欺メールがきていたので、新しく追加しました! 対応方法は画像を参考にしてもらえればと思います。

 

Amazon詐欺パート2

 

 

 

「コンピューターシステムが破損しています」Windows詐欺の対処法(Surface)



先日「コンピューターシステムが破損しています」というメッセージが急に表示されました。過去にも色々あったのですが、今回はちゃんとデータを残しました!!

 

 

そこで、俺流の対処方法を紹介したいと思います。

システム破損対応 surface1

他にも、「Windowsセキュリティシステムが破損しています」  「システム警告」  「ファイルが削除されないように・・」  「ピー」と音がなったり

 

 

★対処方法(Surface版)★

簡単に説明すると、
→ ネット(Wi-Fi)を切断する
→ その状態で再起動する
→ 画面がロックされず履歴(タブ)を表示できる
→ そこで×を押し、削除する

システム破損対応 surface2

システム破損対応 surface3

 

ネットを見たら、Windows詐欺、ダウンロード爆弾とか呼ばれているみたいです

 

 

■新しいパターン 2020/3追加 対処方法は上記と同じです

お使いのWindowsのウイルス対策ソフトウェアが古くなっている可能性があります。

システム破損対応 surface4

 

 

 

困ったら迷わず問い合わせを♪ 【メルカリ】

先日のメルカリで起きた出来事です。

 

⇒ 出品した商品が購入される

⇒ しばらく、支払いがされない状態

⇒ メルカリ側からキャンセル可能の通知

⇒ 一方的なキャンセルも嫌なので、一応コメント

 

・・・すると

メルカリ 詐欺かも

 

ということで、返答がいかにも怪しい文書だったため、こちらでキャンセルするのも怖いので、メルカリの事務局に問い合わせし、対応してもらいました。

 

もしかしたら、相手の言い分が事実の可能性もありますが、万が一も考えて、「困ったら問い合わせ」をするのが、安全かと思います♪

 

 

 

【注意喚起】 中国語の詐欺電話 そして名前が「不明」



先日、「不明」という相手から電話がありました!

 

怪しいし感じはしたのですが「不明」という名前自体初めてなので、何らかの緊急な電話の可能性も考え、電話に出ると・・・

 

まさかの「中国語」!!

 

すぐに電話を切りました。

 

そしてネットで調べました。

 

どうやら「振込詐欺」電話っぽい。

 

⇒ 個人的な見解ですが、客観的に冷静に考えれば、「あり得ない」話ではないと感じました。
これだけ留学生が増え、さらに外国人労働者を増やそうとしている時代に、詐欺も日本人だけが対象ではなく、中国人・他の国の外国人も狙われてもおかしくありません。

 

まあ推理が当たってるかは別にして、

 

【対策】電話をすぐに切り、無視すること

詐欺 電話相手不明

 

別件で、「不明」という名前がどんな状態なのか、Androidだけなのか、ワイモバイルだけなのか等の調査をしてきたいと思います♪

【注意喚起】詐欺・迷惑メールのお知らせ



先日、ショートメールで「詐欺メール・迷惑メール」がきたので、紹介します。

 

 

みなさんもご注意下さい!

 

 

連絡方法) 携帯電話のショートメール

 

 

内  容

認証番号:1866。この番号を入力してください。番号の有効期限は10分です。イープラスより。

 

 

さ ら に) その後、非通知で電話もあった

 

 

【対策】

 基本的に無視。ネットで同様の被害を検索。電話もかかってきたため、非通知を着信拒否に。

 

詐欺メール

 

※イープラスのホームページでも注意喚起しています

詐欺メール対策