タグ : 総理
提案)やっぱりふざけてる民主主義・国会議員・自民党
2024年1月18日 00 提案実績
12月20日に作成し始めて、ようやく投稿となりました。 まだ当時は、検察や特捜に期待感があったものの、先日には安倍派幹部は起訴しないとの報道もあり、すっかり裏切られた気分の国民も多いかと思います。 &nbs …
提案)「裏金問題が解決するまでインボイス制度凍結」
2023年12月6日 00 提案実績
どこまで政治家・自民党は、国民を見下し、コケにし、バカにするのが好きなんでしょうか? 至極当然、 「裏金問題が解決するまでインボイス制度凍結」 これが解決するまで、実質の弱者・免税事業者への増 …
提案) 内閣改造 本気なら簡単に男女比「1:1」に
2023年8月16日 00 提案実績
今年も、そのうち「内閣改造」が行われると思うが、 また、マスコミによるアホみたいな予想合戦と、女性が僅かという結果になってしまうのでしょうか? 学術会議には、あれだけのイチャモンをつけておきながら、自分達は一体どうなのか …
提案)総理の「解散権」をいつまで野放しにするつもりなのか?
2023年5月29日 00 提案実績
ふざけるなクソ政治家! そしてマスコミ! 総理の「解散権」をいつまで野放しにするつもりなのか? もう何年前になるかも覚えてないが、やりたい放題の「解散権」に一定の条件や制限をつけるような議論がそれなりに多く …
提案)「所得制限撤廃(児童手当)」の方向性に反対!
2023年2月25日 00 提案実績
単純な話ですが、 国のお金に余裕があれば、いくらでもお金をバラ撒けはいいし、 国に余裕がなければ、所得制限を設ければいい。 ただ、それだけです。 そして今回の議論で最も危惧してい …
提案)”リスキリニング” 先ず必要なのは「経営者(社長)」では?
2023年2月14日 00 提案実績
岸田総理、間違ってませんか? ”リスキリニング” 先ず必要なのは「経営者(社長)」では・・・? 本質的な事を言えば、全ての人類が、「人間とは何か?」「幸せ」「資本主義(金儲け)」などを学びなおす、考え直す …
提案)日本「裏金」アルゴリズム
2022年9月20日 00 提案実績
今回の「東京五輪汚職(賄賂・贈賄)」をうけて、アルゴリズムを完成することができました! 一般的・メジャーなやつの紹介になりますが、 もちろん、ちゃんと正しく使う人もいれば、不正に使う人もいる もちろん、他にも不正の方法は …
提案)コロナのまとめ1 【「人流」と「感染拡大」は相関関係にある】
2022年4月22日 00 提案実績
【追記】2022年12月 中国でゼロコロナを止めた途端、感染爆発で収拾不能に。 また、日本でも水際をやめたら、しっかりインフルエンザが流行している 【追記】2022年7月:世界陸上(アメリカ)で、真面目に検査をやってい …
提案)「時は来た! 新型コロナ 決着の時!」
2022年4月5日 00 提案実績
◆自身で提案を見直し一部追加しました。 1月~3月の死者数の分析について、気になるのはワクチン接種のタイミング。実際2回目は何か月効果が持続し、6カ月で効果がないのであれば、3回目接種の前倒しが遅く、死者数を増加させた可 …
提案)「まん延防止解除」に関する疑問
2022年3月18日 00 提案実績
個人的には、以前から提案しているように、「支援強化」のための「まん延防止」であり、「感染者数の減少」は、他の要因の方が大きいと思っている。 そして、期間についても、せいぜい2月いっぱいまでが限度で、それまで …
提案)新型コロナ「そろそろゴールの基準・目安を」
2022年3月11日 00 提案実績
提案 【新型コロナ「そろそろゴールの基準・目安を」】 もう、コロナ禍になり2年以上経過しました。そろそろ具体的なゴールの道筋を示してもいいのではないでしょうか? そのうえで、やはり目安になるの …
提案)総理!「まん延防止の考え方」ちゃんと説明しろ!
2022年3月1日 00 提案実績
「まん延防止」について、多分、全ての人が、それぞれ独自の考え方を持っているのではないかと思います。 そのうえで、このコロナ禍で何度も聞いてきたし、言ってきましたが、正しく「まん延防止」を理解するために、ちゃ …
提案)逃げるな!「ワクチン」インフルエンザとの死者数比較
2021年9月20日 00 提案実績
新総理! 新厚労大臣! 厚労省! とにかく説明しろ! なぜ逃げる! そしてマスコミ、なぜ報道しない! 先日の厚労省のツイートから、ワクチン接種後の死者数を調べようと思ったが調べきれず・・・(あ …
提案) これがほんとの「ポスト安倍」
2020年8月26日 00 提案実績
この10日間ぐらいで、一気に話が急展開になっていますが、数週間前に、ポストのイラストを見直していた時に、なんとなく作ったイラストが、まさに現実の予知イラストとなってしまった!! 個人的には、最 …