追記)2025/3/17 ニュースを見たら、予備費100億円を使って全国の下水道調査をする方針、18日に閣議決定するもよう
⇒ 自分の考えとは少し違う。 埼玉の事故も点検をしたうえで、あれだれけの事故になったのだから、まず、最も有効な点検・調査方法を見つけるべきだと思うし、その最も有効な方法で、全国の下水道調査をすればいいと思う。 (そもそも全国を一斉調査できるような業者の数があるのか?)
埼玉県の道路陥没事故(下水道管の腐食が原因?)を受けての提案です!
まず、これまでの調査・点検方法では、今回の事故は防ぐことができなかった!
そして色んな方法がある中で、特に現場周辺では力を入れて調べていると思うので、この機会に、国が指揮をとって、色んな調査方法を実施し、埼玉県が行った従来の方法と、それ以外の方法と比較・確認を行う。(ニュースで見ただけでも、調査車:レーダーだったり、人工衛星だったり)
そこでベストのものがあれば、今後、国が推奨すればいいし、
それぞれ長所・短所があるなら、今回の比較により、もっと精度の高い情報を自治体に伝える事ができ、自治体はより有効性のある調査やコストを考えることができる。
とにかく、今回の事故を絶対に無駄にしないでほしいし、絶対に今後に活かしてほしい!